パッチノート: 2021年3月26日

BY 2K Mikkel

PUBLISHED:

UPDATED:

先日配信された「ポルトガルパック」は、『シドマイヤーズ シヴィライゼーション VI』のDLCで構成されるシーズンパス、「ニューフロンティア・パス ~新たな世界への誘い」の第6弾にして最後のDLCとなります。「ニューフロンティア・パス ~新たな世界への誘い」をご購入された方は、限定特典の「セオドア“テディ"・ルーズベルト パーソナリティ・パック」と「カトリーヌ・ド・メディシス パーソナリティ・パック」もお楽しみいただけます。

 

先日のアップデート全体に関する詳細はこちらをご覧ください:

 

[ポルトガルパック]

[新要素]

 

文明 - ポルトガル

 

固有能力 - カーサ・ダ・インディア      

 

  • 国家間にまたがる交易路は、都心が沿岸に接している都市から始まり、港のある都市に到達しなければならないが、すべての産出量が50%増加します。交易商ユニットは水域の移動距離が50%増加し、解除後すぐに乗船可能となります。

 

固有ユニット - ナウ船

 

  • キャラベル船に取ってかわるポルトガル固有の近接海洋ユニットです。最初から無償のレベルアップを1つ持ち、維持費が安くなっています。フェイトリアを建設するためのチャージ2を持っています。

 

固有施設 - フェイトリア 

 

  • ナウ船がポルトガル固有のフェイトリアを建設できるようになります。国境を開放させた他文明か都市国家の高級資源またはボーナス資源に隣接していなければなりません。タイルの所有者にゴールド+4、生産力+1。ポルトガルからこの都市への交易路のゴールド+4、生産力+1。別のフェイトリアに隣接していない、陸地に隣接する沿岸か湖タイルにのみ建設できます。建設すると取り除けません。

 

固有建造物 – 航海術学校

 

  • ポルトガル固有の建造物です。この都市での海洋ユニットの生産に対して生産力+25%。この都市の沿岸か湖タイル2つにつき科学力+1。大科学者ポイント+1。大学に取ってかわります。

 

 

指導者- ジョアン3世

 

固有能力 - ポルタ・ド・セルコ

 

  • すべてのユニットの視界+1。文明と出会うと交易路の数+1。すべての都市国家の国境が開放されます。

 

アジェンダ - 航海者の遺産

 

  • マップの探索に力を入れます。
  • 他の文明よりマップの探索が進んでいる文明を好みます。
  • マップの探索が進んでいない文明を嫌います。

 

「ゾンビ撃退」モード

 

「ゾンビ撃退」モードでは死者が甦って歩きまわり、衰えることを知らない脅威となって世界中の文明を脅かします。戦争の廃墟から蘇ったゾンビは、プレイヤーたちの土地を餌食にしながら、その恐るべき呪いを周囲に撒き散らします。防衛用の新たな施設でゾンビから領土を守りましょう。新たな都市プロジェクトでゾンビを操り、生きている敵に向けることも可能です。 

 

ゾンビ

 

ゾンビはマップ上をさまよう近接戦闘ユニットです。都市の施設を略奪することはありませんが、ユニットを見つけるとすぐに追いかけてきます。都心や防御に適した区域もゾンビの標的です。ゾンビの群れは休むことを知りませんが、一番近い非ゾンビユニットを狙う習性があるため、予測は容易です。新たな防御手段も用意されています。労働者や工兵は罠や壁を作ることができ、新たな都市プロジェクトは一定期間ゾンビを支配できます。操って敵を攻撃させ、進路を変えて隣の文明に向かわせましょう。 

 

ゾンビユニットは戦争の余波を受けて増殖します。マップ上で倒れたユニットは、一定の確率で数ターン後にゾンビとして復活します。ただし、ゾンビに倒されたユニットは次のターンにゾンビ化するので注意が必要です。ゾンビの攻撃で都市の人口が減った場合は、新たなゾンビユニットが都市のすぐ隣に出現します。このアンデッドの脅威は、数だけでなく力も増していきます。世界のどこかでゾンビが倒されると、今いるゾンビも新しいゾンビも、どんどん強くなっていきます。 

 

新たな防衛施設

 

このモードでは、敵を退けるバリケードや罠を労働者に作らせることができます。時代が進むと、より強力なバリケードや罠も登場します。バリケードや罠は敵の種類に拘わらずダメージを与えられるため、生ける死者たちに対しても抜群の防御力を発揮しますが、より「生き生き」した敵に使うこともできます。 

 

 

 

  • 罠 – 建設されたタイルを通過した敵ユニットに中程度のダメージを与え、移動力を低下させる、活用できない初期の施設です。「建築学」で解除され、労働者の労働力を1使って建設されます。通行するユニットの移動は妨げません。
  • 罠 – 建設されたタイルを通過した敵ユニットに大ダメージを与え、移動力を低下させる、活用できない後の時代の施設です。「弾道学」で解除され、工兵の労働力を1使って建設されます。通行するユニットの移動は妨げません。

 

バリケード 

 

  • バリケード – 支配領域を持ち、このタイルや周囲タイルに進入した敵ユニットに若干のダメージを与える、活用できない初期の施設。「軍事工学」で解除され、労働者の労働力を1使って建設されます。通行するユニットの移動は妨げません。
  • 強化バリケード – 支配領域を持ち、建設されたタイルや隣接タイルを通過した敵ユニットに中程度のダメージを与える、活用できない後の時代の施設です。「ライフリング」で解除され、工兵の労働力を1使って建設されます。通行するユニットの移動は妨げません。
  • 以下の既存の施設にもゾンビ防衛用の能力が追加されています: 要塞、カストラ、長城、[エチオピアパック] 吸血鬼の城、[嵐の訪れ] マオリ文明のパー、[バイキングシナリオパック] アルカサル宮殿

 

新たな都市プロジェクト

 

聖地での「悪霊退散」プロジェクトやキャンパスでの「闇の信号」プロジェクトを実施すると、短期間ですが都市の境界内にいるゾンビを支配下に置くことができます。これにより、ゾンビの群れに敵を襲わせることもできます。支配の効果が切れる前に (あるいは何か意図があって自ら支配を解く前に) ゾンビを遠ざけておくことをお忘れなく。スパイに「ゾンビ大発生」を実行させ、この恐るべき呪いを敵地で発生させることも可能です。 

 

  • 聖地 – 悪霊退散 – 完了すると、その時点でこの都市の領域内にいるゾンビを支配できます。支配は15ターン持続します。
  • キャンパス – 闇の信号 – 完了すると、その時点でこの都市の領域内にいるゾンビを支配できます。支配は30ターン持続します。
  • 都心のスパイ活動 – ゾンビ大発生 - 完了すると、対象都市の活用しているタイルごとに、一定確率でゾンビが発生します。

 

新たな世界遺産

 

ベレンの塔

 

  • ゴールド+5。この都市を起点とする国家間の交易路は、目的地の高級資源1つごとにゴールド+2。ベレンの塔が完成すると、首都とは違う大陸にある都市が、その時点で建設できる中で最も生産力コストの低い都心の建造物を得ます。港区域に隣接した沿岸タイルにのみ建設可能です。

 

エ・テメン・アン・キ

 

  • 自文明のすべての湿原タイルの科学力+2、生産力+1。この都市のすべての氾濫原タイルの科学力+1、生産力+1。氾濫原または湿地にのみ建設可能です。

 

新規マップ

 

  • 湿地 – 川や湿原が多数存在する大陸マップです。森、氾濫原、熱帯雨林も多くあります。

 

無料のゲームアップデート 

[調整/改良]

 

全般的な修正

 

  • リスボン都市国家に代わり、モガディシュ都市国家が登場します。
  • 宗教の信仰「労働倫理」を選択時、占領した都市の聖地が生産力を産出していなかった問題を修正しました。
  • マケドニアの能力「ヘレニズム」が、その都市を最初に征服した時しか発動しなくなりました (修正前は、占領後に区域を建てた時も発動していました)。
  • 「ドーバーの崖」の特定ツールチップにあった産出量の誤りを修正しました。

 

バビロンパック

 

  • 「英雄の遺物」による観光力が6になりました (修正前は10)
  • 次の時代に進むと「遍歴の騎士」の戦闘力が上がっていた問題を修正しました。
  • 自由都市を再び占領した時、英雄を信仰力で召喚できなくなっていた問題を修正しました。
  • 乗船中の英雄ムーランが陸上ユニットを攻撃できていた問題を修正しました。

 

フビライ・ハン&ベトナムパック

 

  • 外交画面で取引を行う時、商品のツールチップが産業のボーナスを表示するようになりました。
  • 独占した高級資源から想定を上回る観光力が得られていた問題を修正しました。
  • 略奪された大企業が商品を開発できていた問題を修正しました。
  • AIとの取引時、大企業の名前が消えてしまう問題を修正しました。
  • 「保護区」区域を建設する際、住宅が表示されない問題を修正しました。
  • 大企業の商品の所有権が正しく設定されないことがあった問題を修正しました。大企業の名前をプレイヤーが設定しない場合は、自動生成の名前が使われます。

 

ゲームモード「蛮族の部族」

 

  • シュメールの固有能力「伝説の勇者」がゲームモード「蛮族の部族」のためにアップデートされました。蛮族の前哨地を粉砕すると、通常の経験値に加えて「原住民の集落」報酬が得られます。都市国家ユニットの徴用費用が通常の半分になります。
  • 「部族との交渉」UIに都市国家への移動情報が表示されるようになりました。
  • 航海部族の優先順位が改善され、小型の陸地にいる時は海洋ユニットの訓練に力を入れるようになりました。
  • 扇動の対象として選択中の文明が、扇動のドロップダウンメニューに表示されなくなりました。
  • 部族の旗と「部族との交渉」UIに、都市国家への移動が無効にされたステータスを表すツールチップ情報を追加しました。
  • 部族の買収期間が終了した後も、ユニットの旗に買収マークがついたままになっていた問題を修正しました。
  • 買収の通知アイコンが正しいアイコンを表示していなかった問題を修正しました。
  • ESCキーを押しても「部族との交渉」UIが閉じなかった問題を修正しました。
  • 同一文明が存在していると、扇動のドロップダウンメニューで区別がつかなくなっていた問題を修正しました。
  • 雇用されたユニットが蛮族の前哨地の上に出現することがあった問題を修正しました。
  • 部族が襲撃を受けると、部族ターン中に守備兵ユニットが前哨地に出現しなくなる問題を修正しました。
  • ゴールドが足りないのに「身代金の支払」コマンドを使えていた問題を修正しました。
  • 他の部族と外交を行った後、最初にプレイヤーアクションを実行した部族にカメラが戻ってしまう問題を修正しました。
  • [マルチプレイヤー] ホットシートのゲームにて、他のユーザーが発見した蛮族の前哨地の旗がマップの未探索タイルに表示されてしまう問題を修正しました。
  • [マルチプレイヤー] 都市国家に移動した部族が、宗主国の戦争相手に戦争を宣言しない問題を修正しました。

 

[AI]

 

  • AIによるカルト教団員の扱いを改善しました。
  • AIにとっての技術の価値が、生産できるユニット数で制限されるようになりました。

 

[UI]

 

  • プール同士を区別しやすくするため、文明選択プールに新しいアイコンを追加しました。
  • シングルプレイヤーの高度な設定メニューで似たような文明の色を選ぼうとすると、注意が表示されるようになりました。
  • [ゲーム本編] 取引メニューで傑作や遺物を取引できなくなっていた問題を修正しました。
  • 歴史年表を見た後に勝利/敗北画面に戻ると、「ムービーをリプレイ」ボタンが反応しなくなる問題を修正しました。
  • 外交メニューで資源が存在する都市を取引に追加する時、ターンごとの資源情報を表示していたツールチップ情報を修正しました。
  • シヴィロペディアで指導者の引用を再生すると、シヴィロペディアを閉じても音声が終了しなかった問題を修正しました。
  • おすすめの入植先アイコンと同じタイルに労働者のおすすめ施設アイコンが表示される時、プレイヤーがカーソルを合わせると、都市のおすすめツールチップが表示されてしまう問題を修正しました。
  • マルチプレイヤーのステージングルームにて、ゲームの概要の指導者プールセクションを表示すると、選択中の指導者の数が誤って表示される問題を修正しました。
  • 様々なテキストを修正しました。

 

[MP]

 

  • [エチオピアパック] ベースゲームのマルチプレイヤーシナリオでメネリク2世を使えなくなっていた問題を修正しました。
  • シングルプレイヤーのセーブデータを読み込んでいる時にマルチプレイヤーシナリオ「海賊」をプレイすると、UIオーバーレイのグラフィックが崩れてしまう問題を修正しました。

 

[クラッシュ]

 

  • スパイの死亡の遅延によるクラッシュの問題を修正しました。
  • 蛮族の部族が都市国家に移動した際にクラッシュが発生することがあった問題を修正しました。
  • 様々なクラッシュ問題を修正しました。

 

[すべて]

 

  • 高度な設定で文明の色を変更する時、ハイライトが切り替わらない問題を修正しました。
  • 「自然遺産の選択」メニューでずれて表示されていたテキストを修正しました。
  • テキストがはみ出していた箇所をゲーム全体で複数修正しました。
  • シナリオ「海賊」の右側のトレーでツールチップが指導者アイコンに切り替わらない問題を修正しました。
  • 「英雄と偉人」の画面で信仰力を使って購入しようとすると、「過去の採用」タブに誤ったツールチップが表示される問題を修正しました。
  • 高度な設定メニューの「ゲーム乱数種」と「マップの乱数種」のテキストの並びの問題を修正しました。
  • ゲーム中に「HUDリボンに産出を表示」オプションを変更すると、ホットシートのゲームのプレイヤーがHUDリボンを正しく開けなくなる問題を修正しました。
  • テキストが他の項目と重なっていた複数の箇所を修正しました。
  • ゲーム内のさまざまな箇所で、テキストやアイコンが小さく表示されていた問題を修正しました。
  • 一部の言語版の「英雄と伝説」モードを有効にしているゲームにおいて、英雄の遺物ポップアップの「作成者」というテキストが「作成者: 原住民の集落」となっていた問題を修正しました。

 

[PS4XB1]

 

  • ロシア語版のゴシップメニューで文字が重なっていた問題を修正しました。
  • ポーランド語版の指導者読み込み画面で、「アメリカ帝国: テディ・ルーズベルト (ラフライダー)」のタイトルがスクロールバーと重なっていた問題を修正しました。
  • 実績「バフォメットの仮面」と「アイワスの声」のタイトルを修正しました。
  • 「嵐の訪れ」とベースゲームで、「世界ランキング」メニューと「部族との交渉」メニューに画面を閉じるボタンが表示されることがあった問題を修正しました。
  • 傑作メニューの背景が上にはみだしていた問題を修正しました。

 

[Switch]

 

  • 海賊シナリオのユニットパネルで、「船員」というテキストがLスティックボタンのアイコンと重なっていた問題を修正しました

 

[XB1]

 

  • マルチプレイヤーロビーで準備待ちのカウントダウン中に招待を受けると、クライアントがホストに参加しない問題を修正しました。
  • Xboxの「ゲームとアドオンの管理」にて、英語版以外のローカライズ版で、一部のダウンロードコンテンツの前に「DLC」と表示されていた問題を修正しました。
  • Xbox版で、マルチプレイヤーのステージングルームで「プレイ準備完了」ボタンを押しながらLANケーブルを抜くと、ホストが延々とハングしてしまう問題を修正しました。
  • 都市の詳細メニューの交易施設セクションでゲーマータグを選択すると、ゲーマーカードにアクセスできなかった問題を修正しました。
  • ゲームプレイ中やゲームの作成中に発生することがあった、様々なクラッシュの問題を修正しました。

 

[PS4]

 

  • 辞退時にクラッシュが発生することがあった問題を修正しました。

 

「ポルトガルパック」の詳細については、公式サイトのこちらのページをご覧ください: https://civilization.com/ja-JP/new-frontier-pass/civilization-vi-portugal-pack/