皆様からのフィードバックは非常に重要であり、しっかりと受け止めております。2023年8月14日をもって、2KランチャーはSteam版『シヴィライゼーションVI』から削除されました。さらに、『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII』では2Kランチャーを使用しません。
2Kランチャーのサービス終了に関する詳細については、以下の2Kランチャー完全終了に関する記事をご確認ください。
これが意味することは?
2Kランチャーの削除に伴い、『シヴィライゼーションVI』の起動方法が、使用している配信プラットフォームに応じて少し異なります。そこで、ゲームをお好みの設定で起動できるよう、いくつかの情報をまとめました。
Steamでの起動方法
Steamで『シヴィライゼーションVI』の「プレイ」をクリックした後、Steamの起動オプションメニューからDx11とDx12を直接選択できるようになりました。Steamでは「常にこのオプションを使用する」を選択することもできますので、Steamの「プレイ」ボタンを1回クリックするだけでゲームを起動することもできます。余計な手順はもう要りません!
注意点として、Steam デスクトップショートカットは常に、Steam 起動オプションリストのデフォルト(一番上)のオプションを使って起動します。つまり、DirectX 11を優先オプションに設定していても、デスクトップショートカットを使用して起動すると、ゲームは常にDirectX 12バージョンを開くことになります。DirectX 11 バージョンを起動したい場合は、Steam クライアントから直接ゲームを起動する必要があります。
Steamから起動する際にオプションが表示されず、優先バージョンを変更したい場合は、ゲームのプロパティメニューの一般タブで調整できます。Steamでゲームを右クリックするか、Steamのゲームライブラリページで歯車を選択し、「プロパティ」を選択すると、そこで変更できるようになります。これで設定は完了です!
Epicでの起動方法
Epic版『シヴィライゼーションVI』は、DirectX 11バージョンで起動するように設定されています。もしDirectX 12バージョンを使用したい場合は、ゲームの起動オプションに特定のコマンドを追加する必要があります。以下の手順で設定できます:
- Epicライブラリ内で『Civilization VI』を右クリックします。
- または、ゲーム名の横に表示される3つの点をクリック。
- 「管理」を選択。
- 「起動オプション」をオンにします。
- コマンド欄に「-dx12」と入力(引用符は不要)。
- 設定ウィンドウを閉じて、ゲームを起動します。
これで、ゲームはDirectX 12バージョンで起動されます。